- 1投稿者:法律@ 偽あめぞろ 投稿日:2018/10/29(月)13:32:58
- 画像「無断転載」の情報開示請求、慣れたら10分でできる 裁判で約90万円勝ち取った写真家インタビュー
http://ceron.jp/url/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/21/news007.html
- 19投稿者:ヽ(´ー`)ノ 投稿日:2025/01/14(火)18:46:21
- 弁護士「わかってない人が多いが、示談成立(守秘義務開始)までの間にはタイムラグや第三者の関与があるので、その間に情報が拡散するのを防ぐ手段はない」
https://togetter.com/li/2495914
- 20投稿者:ヽ(´ー`)ノ 投稿日:2025/01/24(金)18:57:29
- 弁護士の意見が対立!「金払ったからすべて解決の筈」「金を払い加害者が刑務所はよくあること」
https://itainews.com/archives/2044220.html
- 21投稿者:ヽ(´ー`)ノ 投稿日:2025/03/25(火)05:20:11
- 弁護士「チー牛が侮辱にあたるということで開示が認められました」「子供部屋おじさんも過去に開示とれています」
https://togetter.com/li/2529727
- 22投稿者:ヽ(´ー`)ノ 投稿日:2025/04/09(水)23:13:04
- 亡くなった入居者の部屋から身元不明の御遺骨が出てきて対応に追われた大家さんの壮絶な記録「大変ご苦労様でしたとしか言いようがない」
https://togetter.com/li/2536419
- 23投稿者:ヽ(´ー`)ノ 投稿日:2025/04/12(土)02:31:04
- 2026年度から始まる「未管理著作物裁定制度」、文化庁に批判が多数寄せられているが、どうも誤解されている気がする「著作権の理念に適う制度」
https://togetter.com/li/2537221
- 24投稿者:ヽ(´ー`)ノ 投稿日:2025/04/13(日)17:09:44
- 大切なペットに危害を加えられても器物損壊としてしか扱えない理由を聞き...→法律というものは”想像を絶する人”がいることを想定しなければならない
https://togetter.com/li/2537827
- 25投稿者:ヽ(´ー`)ノ 投稿日:2025/04/15(火)19:29:47
- 「訴えるぞ」って言葉は言い方次第で脅迫として裁判で不利になることがある「ワザップジョルノは裁判に不利ってこと!?」
https://togetter.com/li/2538832
|