はじまりです
1投稿者:はじまりです  投稿日:2020/09/09(水)14:42:06
新卒で入ったブラック会社で鬱になって8ヶ月で辞めて残業代を請求して労基を確実に動かした話。
https://ceron.jp/url/togetter.com/li/1589133
343投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/03/30(日)11:54:01
就活の面接で「もし桃太郎だったとしてもう一匹連れてくなら?」と聞かれて30秒黙ったあと「トラです」と答えたら落ちた「正解は何なんだ」
https://togetter.com/li/2531867
344投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/03/30(日)12:13:36
仕事はやってると達成感があって本当に人生に重要なことの優先度が下がるので危険な話
https://togetter.com/li/2531808
345投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/03/31(月)00:51:33
有給消化バトル
https://anond.hatelabo.jp/20250330052931
346投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/02(水)18:39:37
親会社が変わって突然雇用条件の変更を求められた
https://anond.hatelabo.jp/20250402005826
347投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/03(木)18:07:23
新卒2日目で退職代行会社を使うなんてと思ったら、辞めるのも仕方がない理由だった
https://togetter.com/li/2533771
348投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/03(木)18:10:30
25卒新卒社会人「仕事が嫌すぎて昼休憩中に退職代行使ってバックレました」諭すコメントや励ましの声集まる「鱗滝さんもびっくりの速さ」
https://togetter.com/li/2533760
349投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/03(木)18:32:40
新卒3ヶ月で辞めた24卒ワイから社会に羽ばたく25卒達への祝言を授ける
https://hamusoku.com/archives/10866745.html
350投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/05(土)16:56:05
【悲報】アメリカの自動車工場で大量解雇が始まる…トランプ支持者「こんなはずじゃなかったのに…」
https://itainews.com/archives/2046856.html
351投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/06(日)16:04:39
入社早々「モームリ」で退職していく新入社員についてどう思う?「早ければ早いほど会社としてはありがたい」「初日で何がわかるんだろう」
https://togetter.com/li/2535031
352投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/07(月)18:34:28
「新入社員へのアドバイス」怪異の引用RTが面白すぎてまとめたらホラー好きにたまらない怪異が集まり看護師は恐怖より忙しさが勝つことが分かった
https://togetter.com/li/2535467
353投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/07(月)18:48:08
新年度初の土日が明け退職を決意する人が続出中 退職代行過去最高ペース
https://hamusoku.com/archives/10868898.html
354投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/07(月)18:51:14
ワイ新入社員 メンタルが壊れて退職を考え始める
https://hamusoku.com/archives/10868026.html
355投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/08(火)00:06:22
新卒がもう会社辞めたっていう話を見てると「逃げてもいい」って言葉がもう少しの我慢で一気に伸びる人に、「我慢しろ」って言葉が一刻も早く逃げたほうがいい人に届いてしまうのが最近のインターネットだなと思った
https://togetter.com/li/2535582
356投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/12(土)17:01:59
【退職代行】令和の退職理由 あまりにもカジュアルすぎ
https://hamusoku.com/archives/10869984.html
357投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/13(日)17:18:47
1年以上の無職から仕事を得て社会復帰した人の経験談が聞きたい さまざまな話が集まる「まず狂います」「受かりそうな仕事にがむしゃら応募」
https://togetter.com/li/2537914
358投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/13(日)21:56:45
40代無職職歴なしが就職して1か月が経った
https://anond.hatelabo.jp/20250413162638
359投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/14(月)04:20:29
タイミーは最近、穴埋めのスポットバイト用のサービスから、「長期雇用に変更できるいい人を探したい」アプリに移行していて、自分みたいに直接雇用されたくないけど、働きたい人という人には使いづらくなってる
https://togetter.com/li/2537930
360投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/15(火)02:59:56
「退職代行に反対する人はめちゃくちゃまともな企業に所属していることが多い」退職代行の是非について、人によって見えてる企業が違いすぎて意見が分かれるという話。
https://togetter.com/li/2538531
361投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/16(水)19:04:35
「退職代行を使う20代を批判する中年」が話題だが、今の若者は「卑怯なスマホ広告」「解約が煩わしいサービス」などの体験で育ったから「中年側が信用されなくなった」だけだと思う
https://togetter.com/li/2539149
362投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/17(木)00:58:53
数年ブラブラしていたインド人が社会貢献のため教師に応募→スカスカの履歴書に書いたある事で採用される
https://togetter.com/li/2539281
363投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/17(木)18:32:01
企業「あ、コイツ前の職場1年も続いてないやん。絶対まともな奴じゃないし不採用でええか!」←こういうの
https://hamusoku.com/archives/10869479.html
364投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/21(月)18:10:05
新卒一か月で会社を辞めようとしてるんだが先が見えない
https://anond.hatelabo.jp/20250420225054
365投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/21(月)18:36:29
人事「なぜ弊社を志望したのですか?」ワイ「えー、家から近かったからです」
https://hamusoku.com/archives/10871161.html
366投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/22(火)04:33:58
とある氷河期世代のポストに対する引用が就職氷河期の日本が大体こういう感じと分かるものだった「国立大生が学歴偽って高卒枠公務員に申し込むレベル」
https://togetter.com/li/2541479
367投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/22(火)19:20:50
■ブラック企業に入社した新卒者に、対処法を教える。 1. 罵詈雑言をあびる..
https://anond.hatelabo.jp/20250421110122
368投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/23(水)23:38:24
就職氷河期の頃の「理系の人」はどんな感じだったのか気になる→「スルっと就職できてた」「いや理系も大変だった」などなどいろんな体験談が集まる
https://togetter.com/li/2542255
369投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/24(木)18:31:42
就職氷河期時代は「募集自体なかった」と告げたら「じゃあランク落とすしかない」と学生に言われたので具体的な話をしてやっと理解してもらえた
https://togetter.com/li/2542531
370投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/25(金)02:24:38
【退職】「いっそ積極的に使ってほしい」退職代行サービスを使われた人事担当者が明かす意外な本音 「第三者が入るほうがスムーズ」
https://itainews.com/archives/2047616.html
371投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/25(金)18:55:57
「正直退職代行使う人は結構カスだと思ってる」日本初の退職代行サービスを作った方のnoteが興味深い
https://togetter.com/li/2542958?page=2
372投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/27(日)12:53:47
「万博行っただけなのに就活思い出して鬱」ヘルスケアパビリオンに張り出された「パートナー企業一覧」で流れ弾を食らう元就活生たち
https://togetter.com/li/2543650
373投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/29(火)08:41:55
同期から「新採用の子が来なくなった」と聞いた。PCが全く使えない→毎回質問→周囲がイライラ→萎縮して聞けない→作業遅れとミスで怒られる悪循環…いろいろと問題が根深い
https://togetter.com/li/2544353
374投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/29(火)11:31:41
バイトで社員に呼び出されてベテランを引き合いに出され「あの人と同じ給与なんだからもっと頑張ってくれない?」と言われても「あの人の賃金上げろや」としか思わなかった
https://togetter.com/li/2544435
375投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/05/01(木)00:53:17
上司「君ここ勤めて長いでしょ?そろそろ正社員昇級試験受けたらどう?」ワイ「わかりました」
https://hamusoku.com/archives/10876020.html
376投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/05/04(日)22:22:01
「退職代行モームリ」が重い退職理由の一部を公開… セクハラやパワハラといったハラスメントのオンパレードのほか、車やテレビなど何でも破壊する社長や暴力を振るう上司も
https://togetter.com/li/2546727
377投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/05/07(水)01:37:12
「無断欠勤OK」「出勤時間自由」という会社が発見される! 大阪(動画あり) 
https://tsuisoku.com/archives/62337418.html
378投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/05/07(水)05:47:25
「未経験を雇ってくれない」「業界は人材を育成する気がないおかしいだろ」みたいな話があるが、「無制限に会社の機材を使い実際の業務で学習することが可能だった」のでほんとに勉強させてもらった話
https://posfie.com/@taimport/p/GnSE52O
379投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/05/11(日)20:21:31
退職代行で辞めていく新入社員のリアル。思考停止で代行を選ぶ人のヤバすぎる成れの果て
https://itainews.com/archives/2048256.html
380投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/05/18(日)17:17:44
退職代行モームリさん 退職者が殺到して連日稼ぎまくる
https://hamusoku.com/archives/10882782.html
381投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/05/18(日)19:04:01
某銀行の最終面接で『嫌いな人が職場にいたらどう接しますか?』と聞かれ、当時純粋だった自分は「仕事と割り切って接しますが、なるべく避けます」と答え無事落とされた話
https://togetter.com/li/2552625
382投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/05/18(日)19:08:17
増える「電話が怖い」社員たち SNS世代ならではの不安と責任感
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bdc6913f0e363f3ba9feab98413e024381c1766
383投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/05/21(水)21:45:30
【ハロワ悲報】ブラック企業の宝庫であるハローワークは失業保険を貰いに行く場所であって、就職先を探す場所ではありません。
https://hamusoku.com/archives/10884152.html
384投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/05/23(金)18:28:14
退職代行サービスの必要性がわかる事例がこれ
https://hamusoku.com/archives/10884437.html
385投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/05/25(日)04:47:59
過剰スペックで就活に苦労した話
https://anond.hatelabo.jp/20250524142752
386投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/05/26(月)02:51:41
《役に立たない“落とし穴”資格ランキング公開》8位は販売士検定3級「簡単だが、決定打に欠ける」1位は…?
https://itainews.com/archives/2048778.html
387投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/06/11(水)05:40:26
中途採用人材の6割が職場で孤独を抱えている昨今、ささいな声掛けから始めるオンボーディング「新しい人の入りにくい雰囲気の会社は進歩難しい」
https://togetter.com/li/2562124
388投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/06/16(月)17:25:53
マレーシア在住の社長「日本をダメにしたのは派遣労働だと叫ぶ人がいます。彼らは竹中平蔵悪玉論も訴えます。しかしこの見方は極めて短絡的です」「本当の問題は日本の腐った雇用習慣です」
https://togetter.com/li/2564293
389投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/06/20(金)01:22:54
面接官の「尊敬する人は?」という質問 👈就職差別として禁句になる(動画あり)
https://tsuisoku.com/archives/62435817.html
390投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/06/21(土)05:12:16
就活中の学生が創業119年の社長さんに対して「どうしてこんなに長い間会社を続けてるのに社員が50人くらいしかいないんですか?」と火の玉豪速球を投げる
https://togetter.com/li/2566183
391投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/06/21(土)05:14:53
「うちの親父会社辞めてから最近うつ気味らしい」老後やることない問題、本当に困る
https://togetter.com/li/2566241
392投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/06/21(土)13:44:17
仕事ができなさすぎて悔しいので、プライドを捨てて歳下のシゴデキの人に仕事を進める上での考え方や大事にしている点を聞くようにしたら、目から鱗な考え方が出るわ出るわで改善した話
https://togetter.com/li/2566349
投稿者 メール

新着レス 前の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ