はじまりです
1投稿者:わし  投稿日:2018/05/01(火)06:49:33
わしが育てた
http://amez0.com/upload/180501064846.png
551投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/09(水)18:44:03
90年代をリアルタイムで経験していないと、当時の広末涼子さんが異常なまでに「消費」されていたことが理解できないかも
https://togetter.com/li/2536369
552投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/12(土)02:29:21
昔のアニメとかでよく「こうやってテープを読む科学者」が出てきましたが、実際に読める物なんでしょうか?→古の技術を「読める」という報告例が続々
https://togetter.com/li/2537197
553投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/12(土)18:34:30
「同情するなら血をくれ」八代広域消防幹部職員が掲示板に不適切表現で献血呼びかけ【熊本】
https://itainews.com/archives/2047156.html
554投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/13(日)12:58:07
「H/Kってなに」平成デコスタンプについて知らないことを聞いたらすれ違いコントが発生、カギカッコさえあれば…… (2ページ目)
https://togetter.com/li/2537814?page=2
555投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/13(日)13:14:29
新卒『マウスのコロコロ楽ですよね』部長『そうか?よくホコリ入るイメージあったな』→圧倒的ジェネレーションギャップとはこれの事だった (2ページ目)
https://togetter.com/li/2537769?page=2
556投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/14(月)18:05:07
60年ほど前に亡き伯父の家に356が納車されたときのモノクロ写真をカラー化したら昭和後期の時代感じて趣深い
https://togetter.com/li/2538371
557投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/15(火)19:26:37
「万博と言われてもこれしか知らない」1985年開催の「つくば万博」で人気だったコスモ星丸の思い出とグッズの話で盛り上がる
https://togetter.com/li/2538827
558投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/15(火)20:00:21
人の多さや施設に関して色々批判されている大阪万博だが、1970年の大阪万博はどうだったのか振り返ると昔は昔で限界イベントだった
https://togetter.com/li/2538841
559投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/18(金)02:59:10
「おばあちゃんちのスイッチはこれ」今も現役で使っている人やさらに年季の入ったものを使う人も「昭和感あふれる土壁に塗り直しなさい
https://togetter.com/li/2539713
560投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/18(金)23:26:49
40年以上前の“キャラクターふりかけ”を入手、開封してみると…… レア商品の“中身”が330万表示「うぁー!」「懐かしい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/163cf8240d60504ecd368454ceef1626100ba538?source=rss
561投稿者:ヽ(´ー`)ノ  投稿日:2025/04/21(月)06:03:03
スマホが無かった時代って電車の中で何やってたの?
https://tsuisoku.com/archives/62302073.html
投稿者 メール

新着レス 前の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ